Type and hit ENTER
  • ホーム
  • カテゴリー
    • 日本の賃貸マンション暮らし
    • 引っ越しのヒント
    • インテリア・デザイン
    • 地元のエリア・ガイド
  • ビレッジハウス
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
SNS
Facebook
Instagram
  • ホーム
  • 日本の賃貸マンション暮らし
  • 引っ越しのヒント
  • インテリア・デザイン
  • 地元のエリア・ガイド
  • ビレッジハウス

日本語

  • 日本語
  • ENG
  • PT
  • VI
地元のエリア・ガイド

日本の植物園ランキングTOP10

2021-07-16

他国と異なり、日本には四季があります。そのおかげで四季折々の花が楽しめます。今回は、私たちがお勧めしたい植物園やフラワーパークを紹介したいと思います。

kyoto botanical

1. 京都府立植物園

「京都府立植物園」の見所は、巨大な観覧温室です。温室では、巨大なバナナ、食虫植物、熱帯植物、珍種の植物が育てられています。

周りには、広大なフラワーガーデンやばら園が併設されています。盆栽の展示場もありますよ。春や秋になると、綺麗な桜や紅葉も楽しめます。入場料は400円です。

行き方は、こちらを参考にして下さいね:

Hangi-cho, Shimogamo, Sakyo-ku, Kyoto-shi 606-0823

烏丸地下鉄線の北山駅を下車して、少し歩いて下さい。そうすれば、北山門が見えてきますよ。

Kiseki No Hoshi

2. 奇跡の星の植物館

こちらの植物園は、淡路島(兵庫県)にあります。券種にもよりますが、入場料は700円~1500円です。少し高いと思うかもしれませんが、珍種の植物がたくさん展示されており、それだけの価値はあります。ここは、建物全体が面白い建築様式となっており、とても素敵な外観になっています。植物の隣にアート作品を飾ったり、館内で音楽を流すなど、五感に訴える工夫も取り入れられていますよ。植物愛好家が喜ぶような珍しい品種の植物も、たくさん展示されています。

「奇跡の星の植物館」は「淡路夢舞台」内にあり、有名な「百段苑」もそうですが、どちらもブルータリズム建築のスタイルで造られています。建築様式だけをとっても、全国で最も一見に値する植物園と言えるかもしれません。

768x300 JP

お隣には、淡路島国営明石海峡公園もあります。入場料は450円です。チューリップ、ダリア、アジサイなど、四季折々の季節の花を楽しめますよ。

この近くにある「あわじ花さじき」もお勧めです。花畑の小高い丘からは、海が見渡せます。ぜひ訪れてみて下さい。入場料は無料です! ポピー、コスモス、ひまわり、サルビアが綺麗に咲いていますよ。

行き方は、こちらを参考にして下さいね:

4 Yumebutai, Awaji, Hyogo 656-2306

JR舞子駅から発車している「淡路夢舞台」行きの急行バスに乗車して下さい。

もしくは、フェリーで淡路まで行き、バスの1日券を購入して、淡路島の他の観光スポットも一緒に散策してもいいかもしれませんね。

Jindai Botanical Garden Cho fu city Tokyo panoramio 3

3. 神代植物公園

東京西部の調布には、「神代植物公園」があります。都内の代表的な植物園といっていいでしょう。ばら園や、エキゾチックな植物を集めた大温室が有名で、温室内では 様々な熱帯植物や亜熱帯植物が育てられています。水生植物園も併設されており、入場料は500円ですが、入場料が一部不要のエリアもあります。

ばら園の見頃は、満開を迎える5月です。できるだけ、香りが強い午前中に行く事をお勧めします。

ばら以外にも、つつじ、桜、かえで、藤、花しょうぶ、キンランなど、色んな花が楽しめます。

行き方は、こちらを参考にして下さいね:

5 Chome-31-10 Jindaiji Motomachi, Chofu, Tokyo 182-0017

調布駅から、5番あるいは6番のバスに乗車して下さい。10~15分で到着します。

ashikaga

4. あしかがフラワーパーク

甘い香りのする藤の花と藤まつりが有名です。東京にいるなら、日帰りでぜひ訪れてみて下さい。満開の藤トンネルや樹齢100年を超える大きな藤の木など、様々な種類の藤が楽しめます。藤が有名な観光スポットは他にも色々ありますが、日本で藤を見るなら、「あしかがフラワーパーク」がお勧めです。藤の見頃は、満開を迎える5月初旬です。

藤以外にも、つつじ、シャクナゲ、睡蓮、豊かなばら園、花しょうぶ、チューリップなど、綺麗な花がたくさん植えられています。きっと一年中通いたくなると思いますよ。有名な冬のイルミネーションは、10月下旬から2月上旬まで開催されています。

行き方は、こちらを参考にして下さいね:

607 Hasama Town, Ashikaga City, Tochigi Prefecture, 329-4216 Japan

JRあしかがフラワーパーク駅から徒歩3分です。

Kobe herbgardens

5. 神戸布引ハーブ園

ハイキングで意気揚々と六甲山を自力で登ってもいいですが、山内に設置されたロープウェイに乗ると、「神戸布引ハーブ園」に到着します。同じ敷地内に、素敵なフラワーガーデンと、香り豊かなハーブミュージアムが併設されています。

ローズシンフォニーガーデンも見所です。様々な種類のイングリッシュローズが咲いています。園内には、熱帯植物を集めたグラスハウス(温室)もあり、入場料は、券種にもよりますが900~1500円となっています。植物が好きな人は、同じ市内にある「六甲高山植物園」もぜひチェックしてみて下さいね。

行き方は、こちらを参考にして下さい:

1-chōme-4-3 Kitanochō, Chuo Ward, Kobe, Hyogo 650-0002

こちらのハーブ園には、ロープウェイを使えば直通で行けますよ。

Rikugien Garden

6. 六義園

東京で最も有名な庭園の一つに数えられています。見所は、小高い築山と広い池です。六義園を訪れるなら、楓が紅葉する秋がお勧めです。紅葉のピークは、11月下旬から12月初旬だそうです。

768x300 JP

春に咲く枝垂れ桜も有名です。また、つつじの名所でもあります。途中、つつじ茶屋と呼ばれるつつじの木で作られた休憩小屋があります。

行き方は、こちらを参考にして下さいね:

6-16-3 Hon-komagome, Bunkyo-ku, Tokyo 113-0021

駒込駅から徒歩7分です。

sakuya konohana 1080x720 1

7. 咲くやこの花館

「咲くやこの花館」は、大阪府にある植物園です。見所は、熱帯植物をはじめ、2500種以上の植物が育てられている巨大な温室です。この世界最大級の温室には、ヒマラヤの珍しい青いケシ、ヤシの木、ラン、熱帯雨林植物、食虫植物など、珍しい品種が集められています。入場料は500円です。

こちらの施設は、鶴見緑地公園内にあります。植物園を見た後は、公園の美しい自然も楽しんで下さいね。

行き方は、こちらを参考にして下さい:

〒538-0036 Osaka, 大阪市鶴見区Ryokuchikoen, 2丁目163番

長堀鶴見緑地線の鶴見緑地駅から徒歩10分です。

hakone botanical

8. 箱根湿生花園

湿地帯の植物や高山植物を中心に展示しています。神奈川県に行く機会があれば、ぜひ訪れてみて下さいね。

整備された散策路からは、「箱根湿生花園」ならではの景色を楽しめます。3月~12月にかけて営業しています。入場料は700円です。

行き方は、こちらを参考にして下さいね:

817 Sengokuhara, Hakonemachi, Kanagawa 250-0631

箱根仙谷案内所(バス停)から徒歩8分です。

sankeien garden

9. 三溪園

横浜にあるとても綺麗な日本庭園です。 桜、銀杏、カエデ、睡蓮、蓮の花、あじさい、菖蒲の花、藤など、園内のあちこちで美しい花が楽しめます。

入場料は700円です。茶寮や日本の歴史的建築物があちこちにありますよ。

768x300 JP

行き方は、こちらを参考にして下さいね:

58-1 Honmokusannotani, Naka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa 231-0824

横浜駅東口を出て、8番または148番のバスに35分乗車して下さい。三渓園入口(バス停)から徒歩5分です。

botanical garden hokkaido

10. 北海道大学植物園

北海道で植物園を訪れる人は少ないかもしれません。ですが、涼しい気候なのに 意外とたくさんの熱帯植物が温室で育てられているんですよ。

こちらの植物園は、札幌にあります。見所は、バラ園、カナディアンロックガーデン、樹木園です。美しいクロユリも有名ですよ。入場料は420円です。

行き方は、こちらを参考にして下さいね:

North3, West8, Chuo-ku, Sapporo, 060-0003, Japan

札幌駅から徒歩10分です。

2021-07-16
Email
PREVIOUS POST
雨でも楽しめる大阪のお出かけスポット5選
NEXT POST
ノンフライヤーの魅力5選
Image Not Found On Media Library

ランキング
  • image2 2
    引っ越しを決める理由
    2023-01-07

    はじめに 引っ越しは「住居を移動するだけ」と軽く考えがちですが、とても面倒で大変です。多くの国や地域では、親元から…

  • danchi photo
    団地とは? 団地の歴史
    2023-01-06

    団地という言葉を聞いたことはありませんか?団地のイメージや、団地のリノベーションが注目されている事は、なんとなくご存じか…

  • Thumbnail
    光熱に関する手続き
    2022-11-17

    日本の不動産会社や家主に支払う家賃には、光熱費が含まれていません。基本的に、水道・ガス・電気などの光熱に関する契約や(引…

  • Thumbnail 6
    引っ越しで荷物を整理するコツ
    2022-08-08

    大量の荷物の梱包、引っ越し会社との打ち合わせ、区役所での手続きなど、引っ越し前には何かとやる事が多く、どこから手を付けて…

  • Old apartment
    中古物件のリノベーション(団地、空き家など)
    2022-05-19

    日本では、欧米のように、老朽化した建物を修繕して使い続けるということは滅多にありません。ですので、中古物件のリノベーショ…

検索
カテゴリー
  • 日本の賃貸マンション暮らし

    日本の賃貸マンション暮らし

  • 引っ越しのヒント

    引っ越しのヒント

  • インテリア・デザイン

    インテリア・デザイン

  • 地元のエリア・ガイド

    地元のエリア・ガイド

Image Not Found On Media Library

インスタグラム

villagehousejp

🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣ホウホウ!素敵なお部屋を見つけたぞ!ビレッジハウス金屋(富山県黒部市)✅ 2Kのお部屋 ✅ 日当たり良好 ✅ 電鉄黒部駅から徒歩15分👉 詳しくはプロフィールのリンクから!🇬🇧 Hoot hoot! I love finding great apartment deals! Village House Kanaya in Kurobe-shi, Toyama Prefecture ✅ 2K ✅ Good sunlight ✅ 15 minutes walk from Dentetsu Kurobe Station 👉 Tap the link in our profile to learn more!🇧🇷 Queente! Queente! Eu adoro encontrar boas ofertas de apartamentos! Village House Kanaya, em Kurobe-shi, na província de Toyama ✅ Apartamentos de 2K ✅ Boa iluminação natural ✅ A 15 minutos de caminhada da estação Dentetsu Kurobe 👉 Clique no link em nosso perfil para saber mais!
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣こちらは、雪で真っ白な郡上八幡城(岐阜)です🤍ビレッジハウス八幡2号棟の近くにあります。🇬🇧 Gujo Hachiman Castle in Gifu Prefecture, near Village House Hachiman Dai 2, all in white. 🤍🇧🇷 Castelo Guji Hachiman, todo de branco, na província de Gifu, perto da Village House Hachiman Dai 2🤍📸 @ozirom
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣美しい氷柱を見に行きたい人は、今が絶好の機会ですよ!🧊🇬🇧 Now is the perfect time to see spectacular icicles in several places across Japan! 🧊🇧🇷 Agora é a época perfeita para apreciar pingentes de gelo em diversos locais ao redor do Japão 🧊🎥 @yakitoriking1
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣こちらは、京都にある「由岐神社」です。粉雪で真っ白に覆われた鳥居は、なんとも趣がありますよね❄️🇬🇧 Beautiful Yuki Shrine in Kyoto, covered in powdery snow ❄️🇧🇷 O belo Santuário Yuki, em Quioto, coberto de neve fina ❄️📸 @football.lover.ryo.119
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣びれじろー君の日記より📖今日は、ビレッジハウス品川八潮タワーをチェック🦉 3DK、2LDKのお部屋 🦉 広々としたお部屋 🦉 エレベーター有 今日も素敵なお部屋を見つけたぞ!ホウホウ!👉 詳しくはプロフィールのリンクから!🇬🇧 Excerpt from Ville-Jiro-kun's Diary 📖 I took a tour of Village House Shinagawa Yashio Tower today 🦉 3DK, 2LDK 🦉 Spacious apartments 🦉Elevator. It's a great deal! Hoot hoot! 👉 Tap the link in our profile to learn more!🇧🇷 Extraído do diário de Ville-Jiro-kun 📖 Hoje eu fiz uma visita ao Village House Shinagawa Yashio 🦉 Apartamentos de 3DK e 2LDK 🦉 Apartamentos espaçosos 🦉Elevador. É uma ótima oportunidade! Queente! Queente! 👉 Clique no link em nosso perfil para saber mais!
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣富士山を背景に、忠霊塔を望む景色はなんとも壮観です。日本を象徴する絶景といえるかもしれませんね!🗻🇬🇧 Chureito Pagoda with Mount Fuji in the background might be the most famous view in Japan! 🗻🇧🇷 O Pagode Chureito com o monte Fuji de pano de fundo pode ser uma das vistas mais famosas do Japão! 🗻🎥 @gu3.the.explorer
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣こんなふうに、週末を過ごしてみてはいかがでしょうか?😌@preaw_sirii さんより素敵な動画をお借りしました。どうも有難うございます🎥!🇬🇧 Wouldn’t it be nice to spend a weekend like this? 😌🇧🇷 Não seria legal passar um fim de semana assim? 😌
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣びれじろー君のメモより📒 ホウホウ!事例:ビレッジハウス小島🔍場所:静岡県静岡市 ✏️ 2Kのお部屋 ✏️ 日当たり良好 ✏️ 最寄りのコンビニまで徒歩3分👉詳しくはプロフィールのリンクから!🇬🇧 Ville-Jiro-kun Notes📒 Hoot Hoot!Case study: Village House Ojima 🔍 Location: Shimizu-ku, Shizuoka-ken ✏️ 2K ✏️ Good sunlight ✏️ only 3 a minutes walk to the nearest convenience store👉 Tap the link in our profile to learn more!🇧🇷 Notas de Ville-Jiro-kun 📒 Queente! Queente!Caso estudado: Village House Ojima 🔍 Localização: Shimizu-ku, Shizuoka-ken ✏️ Apartamentos de 2K ✏️ Boa iluminação natural ✏️ A apenas 3 minutos de caminhada da loja de conveniências mais próxima 👉 Clique no link em nosso perfil para saber mais!
Instagram でフォロー
SNS
Facebook
Instagram

Sign up for the latest blog updates below! 新しいブログが投稿されたらお知らせします! Ser notificado quando novos blogs forem postados! Được thông báo khi blog mới được đăng!

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

©VILLAGE HOUSE. All rights reserved

日本の植物園ランキングTOP10