「避けた方が良い賃貸物件の間取りや設備は何なのか知りたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。物件選びについて何も知らずに賃貸物件を契約してしまうと、後悔してしまうことも。 そこで本記事では。賃貸物件で避けた方が良い間取りや設備を紹介します。住んでから後悔しないためにも、避けるべき条件は確認しておきましょう。 ビレッジハウスでは、日本全国に1,000以上の素敵でリーズナブルな物件を提供しています。お部屋を探している方はぜひウェブサイトをご覧ください。 賃貸物件で避けた方が良い7つの間取り 1.居室が狭い ロフトが付いている物件のような、居室部分が極端に狭い物件は避けた方が良いでしょう。狭い居室では、友人や家族が部屋を訪れてもゆっくりくつろぐのは難しいかもしれません。また、素敵な家具を置きたくてもスペース的に断念しなくてはいけない可能性も。 内見では家具家電がないため広く感じますが、家具を設置した場合、空きスペースはどのくらいあるのかメジャーで測って確かめることが大切です。 2.収納スペースが少ない 収納スペースが少ない賃貸物件は、後々物があふれてしまう恐れがあるためおすすめしません。例えば、ウォークインクローゼットがない物件では、コートやスーツなどの丈が長い衣類の置き場に困ります。部屋に吊るすと見栄えも悪いですしホコリも気になるでしょう。 また、シューズボックスも十分な大きさがある物件がおすすめです。ブーツや長靴、仕事用のパンプスやプライベートで活躍するスニーカーなど、すべて収納できないとケースに入れて部屋に置くしかない状態となってしまいスペースを圧迫します。 3.間取りが変形している 間取りが三角形や台形になどといった変形している間取りもあります。間取りが変形していると部屋の使い方が難しく、既製品の家具が置きづらいといったようなデメリットがあるので要注意です。 ただし、個性的な間取りを楽しめる方や、厳選された荷物しかないミニマリストの方は、間取りが変形している物件にチャレンジしてみるのも良いかもしれません。 4.キッチンが狭い キッチンの作業台が狭く、まな板を置いたり食材を広げたりするスペースが少ないと、使いづらくて自炊が面倒になってしまう可能性があります。一人暮らしでも、食材を広げられる作業台のスペースや、隙間収納などが活用できるようなキッチンを選ぶと自炊を楽しめるでしょう。 5.コンセントの位置が使いづらい コンセントの数や位置には注意が必要です。コンセントが少ないとタコ足配線になってしまい危険です。また、高い位置にあるコンセントは扱いづらいので避けましょう。 コンセントの数の目安は、テレビ回りにはコンセント2つ以上、キッチンには4つのコンセントが欲しいところです。なお、コンセントが少ない部屋ではワット数の問題で延長コードが使用できないケースもあるため注意してください。 6.玄関が狭い 玄関ドアが狭い物件は、家具や家電の搬入が難しくなるため選ばないほうが良いでしょう。特に築年数が古い物件では、玄関ドアや通路が狭いことが多く、タンスやソファ、冷蔵庫、洗濯機などの大型家具や家電が搬入できないケースもあります。 通路幅に余裕があるように見えても、ドアが十分に開かない場合や、ドアに一体化した傘立てなどにより、通行の邪魔になり搬入が難しくなることがあるため、玄関の広さを確認しておきましょう。 7.生活動線が使いづらい 生活動線が使いづらい間取りは避けた方が無難です。1DK以上の物件では生活と寝室を分けてレイアウトもしやすいといえます。一方で、ワンルームや1Kの場合は、スペースを確保するために、水回りの配置が変わっている場合があるので注意してください。 避けた方が良い設備 設備については、すべて避けようとすると予算オーバーになってしまいます。ストレスになるポイントを押さえて、賃貸物件の候補を選ぶことが大切です。 木造の賃貸住宅 構造が木造の賃貸住宅は防音性が低く、隣室のテレビの音や話し声などの生活音が聞こえる場合が多いため、避けた方が良いでしょう。 壁が薄い 構造がRC造やSRC造であっても、壁が薄いと隣室の生活音が聞こえます。内見の際、必ず壁の厚さを確認してください。確認方法としては、室内で壁をノックして、高くて軽い音がする場合は要注意です。また廊下側の音は、不動産会社のスタッフに廊下側を歩いてもらい音が響いているかどうか確認しましょう。 日当たりや風通しが悪い 日当たりが悪く風通しが悪い部屋では、湿度が貯まりやすくなり、カビやダニが発生してしまいます。内見は、午前中から14時までの時間帯が、日当たりの良し悪しが確認しやすいためおすすめです。なお、湿度が貯まりやすい部屋は一部の壁紙にカビが発生していたり壁紙が膨らんでいたりするケースもあるため確認しておきましょう。 水圧が弱い 水圧が低いと入浴時にストレスを感じてしまいます。内見時に水を出して確認できない場合は、給湯器の号数をチェックしてください。一人暮らしの場合、「16号」以上であれば問題ありません。 型が古いエアコン エアコンは10年以内の型番であるかどうか確認しましょう。10年以上になると、消費電力が高いわりに効かない場合があります。古い型番の場合は設備を交換できないか相談してみましょう。 ゴミ捨て場が近すぎる ゴミ捨て場が近いと便利だと思いがちですが、戸締りをしていたとしても換気扇や室外機から虫が部屋へ侵入してきます。また、違反があったゴミが回収されなかったり、暑い季節では回収まで時間がかかってしまったりすると悪臭の原因となることもあります。 都市ガスではない ガスがプロパンガスの場合、都市ガスと比べて使用料が高くなってしまいます。相場としては、都市ガスよりプロパンガスの方が月に3,000円程高くなる傾向があります。できるだけ、都市ガス対応の賃貸物件を選択する方がおすすめです。 参考コラム:一人暮らしのガス代の平均はいくら?節約する方法を公開! 共用部分が散らかっている 共有部分が掃除されてなく散らかっている賃貸物件は避けた方が良いでしょう。共有部分が散らかっている賃貸物件では、他の入居者のマナーが良くない場合や、管理が行き届いていない可能性が高くなります。ゴミ置き場や共有ポスト、駐輪場、駐車場などが散らかっている物件は、避けたほうが無難です。 後悔しない賃貸物件の選び方のポイント 手取りの3分の1に収まる家賃 賃貸物件を探すには条件として「月の手取りの3分の1」を家賃の目安にすると良いでしょう。家賃を月の手取りの3分の1にすると審査にも通りやすく、生活費の負担も抑えられます。貯金を増やしたい方や審査が通るか不安な方は、「月の手取りの4分の1」の家賃を目安にするのもおすすめです。 最寄り駅から徒歩15分以内 最寄り駅から5~10分以内の物件の家賃は割高となりがちです。しかし、徒歩15分以内に幅を広げると、選べる物件が増えて良さそうな物件に出会える可能性が高くなります。距離では約1.2km以内なので、特に不便を感じることはないでしょう。 内見は必ず行く 現地に行って内見は必ずするようにしてください。遠方に住んでいる場合は、現地まで行けずオンライン内見するしかないケースもあります。しかし、住んでから後悔を防ぐには、できるだけ現地に行って内見をした方が良いでしょう。 希望条件を不動産会社へ伝える できるだけ希望に沿った物件を探すには、譲れない条件を不動産会社のスタッフへ伝えましょう。例えば、「2階以上で最寄り駅から15分、お風呂とトイレ別で家賃は〇万円までが希望」といったような譲れない条件を絞り伝えることが大切です。 ビレッジハウスでは、日本全国に1,000以上の物件を提供しています。賃貸物件を探している方は、お気軽にお問い合わせください。 街子ライターのどいまちこです。 建築科で勉強した知識を活かし、住宅や暮らしにまつわるライターとして3年以上の執筆経験があります。セルフリノベーションが趣味で、ペンキ塗りや壁紙貼りが得意です。 現在、祖父母から受け継いだ築80年以上の古民家を繕いながら、保護猫2匹と娘のふたりでゆるりと暮らしています。 畑で採れた野菜と父が釣ってきた魚などを簡単に調理し、暑い日にはキンキンに冷えたビール、寒い日はホカホカと温まる熱燗を嗜む時が至福のひとときです。