Type and hit ENTER
  • ホーム
  • カテゴリー
    • 日本の賃貸マンション暮らし
    • 引っ越しのヒント
    • インテリア・デザイン
    • 地元のエリア・ガイド
  • ビレッジハウス
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
SNS
Facebook
Instagram
  • ホーム
  • 日本の賃貸マンション暮らし
  • 引っ越しのヒント
  • インテリア・デザイン
  • 地元のエリア・ガイド
  • ビレッジハウス

日本語

  • 日本語
  • ENG
  • PT
  • VI
地元のエリア・ガイド

回転寿司のガイド

2020-03-24

日本に来るときには、どんなレストランがあるのかについて、あらかじめ調べていることでしょう。東京もそうですが、日本にはユニークで面白いレストランがたくさんあります。その中で最も注目されているのは回転寿司ではないでしょうか。日本全国どこにでもあり、気軽に家族連れが行ける場所です。行けば、誰もが手ごろな価格帯で、美味しいお寿司をお腹いっぱい食べられます。ここでは、回転寿司に行く前に、知っておくべきことをいくつか紹介します。

alex knight 2EJCSULRwC8 unsplash

番号札を取る

まず中へ入ると、スタッフからの挨拶があり、何人で来たのかを尋ねられます。その後、席が空いていなければ、番号札を取り、自分の順番が来るまで椅子に座って待つことになります。メニューなど、日本語対応しかない電子システムを使っている店舗もあります。使い方がわからない、メニューがわからないなどと言う場合は、遠慮せずにぜひ近くにいるスタッフに聞いてみましょう。

他にも、顧客への挨拶に新しい試みを導入していることもあります。それは、小さなロボット「Pepper」を置くというものです。Pepperがお店に来たお客さんに挨拶をして、席に案内してくれます。質問に答えてくれるPepperもいますが、ほとんどは外国語に対応していません。しかし、Pepperに取り付けられているタブレットは、外国語に対応しています。もちろん、どの回転寿司レストランにもpepperがあるわけではありません。導入している限られた店だけです。

768x300 JP

どんなシステム?

回転寿司を提供するレストランは、他のレストランとは違い、画期的なシステムとなっています。それは、既にできあがっている色々な寿司がコンベヤでお客さんの元に運ばれていき、お客さん自身が選び、食べたい寿司を取るというものです。

これのいいところは、ここにはどんなお寿司あってどれを食べたいのか、お客さんが簡単に把握できるという点です。食べてみたいというお寿司があれば、ベルトから皿ごとお寿司を取ればそれでOKです。レストラン側は、一定のペースで皿にお寿司を乗せ、ベルトを回し続けます。寿司が描かれている皿は回っているけれども、食べたい寿司自体が回ってこないという場合は、別途注文することもできます。

1 Take Number

寿司の値段

寿司のお値段を見分けるための方法ですが、実に賢いやり方です。レストランのレーンで回っている寿司を観察していると、寿司が乗っているお皿の色が寿司の価格によって異なることが分かると思います。一般的に、寿司の価格は100円から180円の間で設定されていることがほとんどです。ひとつのお皿には、二つの寿司が乗っています。寿司以外にも、フレンチフライ、ラーメン、天ぷらを注文することができますが、お値段は少し割高になります。

Like What

注文者を判別する方法

注文するときに使うタブレットの色で、席のブースを判別しているレストランもあります。注文を送信した後は、タブレットの色と同じ色の入れ物に乗った皿がレーンに流れてくるのを待ちます。入れ物を色分けすることで、自分が注文したものを他のお客さんが混同し、取られてしまうというトラブルを防ぐことができます。言うまでもありませんが、もちろん入れ物を色分けしていないレストランもあります。そういったところでは、コンベアベルトに、注文したお寿司が到着すると開くようになっている自動スロットが備え付けられている場合もあります。また他にも、注文した商品が到着するときに、電子タブレットが音声で知らせてくれるというシステムを導入しているレストランもあります。知らせてくれるので、注文した商品を取り忘れてしまうということがなくなります。

Who

どこで注文すればいいの?

昔からの回転寿司レストランでは、ベルトコンベヤの向こう側に職人が待機しており、直接彼らに注文できるというところもあります。こういうスタイルの回転寿司レストランはあまり見かけなくなってきていますが、大都市だとたまに見かけることもあります。それとは逆に 時代の流れに敏感な最先端のレストランでは、ブース・カウンターごとに、メニューを英語に翻訳してくれるタブレットを設置してくれています。これは自分の食べたいものを選ぶことができるのでとても便利です。スタッフに直接頼むのは、注文したにもかかわらず、流れてこない場合や、ベルトで運ぶにはサイズが大きいものを注文したい場合だけになります。

768x300 JP

支払方法は?

食べ終わった後のお皿は、どこへ置いたらいいの?と思う人がいるかもしれません。もちろん、お皿をベルトに戻すなんてことはしてはいけません。食べ終わったお後のお皿は、必ずそのままにしておいてください。お椀等も同じようにしてください。そして。店員があなたの席に来るのを待つようにしましょう。店員が来たら、会計をしたい旨を伝えてください。その後、店員がお皿を積み重ねて、お皿の数を数えていきます。中には、独自のものさしを使って、皿を数えるところもあります。

店員は合計額をあなたに伝えて、ラミネートされたバーコードが記載されているレシートを手渡してくれます。それを持って、入口付近にあるレジへ向かいましょう。レジではそれをスキャンして、食べた金額を伝えてくれるので、それで会計を済ませましょう。レストランによっては、ブースに、お皿の戻し口を設置してあるレストランもあります。スタッフがお皿の合計枚数をあなたに伝えた後に、お皿をその戻し口へ投入するようにしてください。タブレットのプロンプトを押して投入しましょう。ほとんどの場合、お皿を5枚投入するたびに楽しいミニゲームが始まります。そのミニゲームでは条件に合致すると、ガチャガチャの景品がもらえます。楽しく、食事を終えることができるでしょう。

4 Pay

マナーを守って、楽しみましょう

回転寿司には、初めて行くという人がほとんどだと思います。以下、基本的なマナーになります。行くときには、必ず守るようにしてください。

  • 他のブースに運ばれてきた料理は、とらないようにしましょう。
  • コンベヤベルトには、料理しか乗せることができません。カメラ、食べ終わった後のお皿などは乗せないようにしましょう。
  • スタッフがお皿の数を数え終わるまで、お皿を戻し口へ投入しないでください。
  • 箸で、コンベヤーベルトに流れている料理を取らないようにしましょう。
  • 必ずお皿ごと取りましょう。
  • コンベヤーベルトの流れをせきとめないでださい。
  • カメラをお持ちの場合は、テーブルに置くようにしましょう。
  • レストランで食事をしている他のお客さんに、失礼のないようにふるまいましょう。

注文した料理がこのようなスタイルで出されるというのは、とても珍しく面白いと思います。出される料理はどれも美味しく、楽しく過ごせることでしょう。しかし、あなたにとっては楽しい経験で、見るもの触るものが新鮮でも、レストランを訪れるお客さんの中には頻繁に利用している人もおり、うるさい外国人を疎ましく思うかもしれません。マナーを守って 美味しい日本の食べ物を頂きながら、ぜひ 素敵な夜を過ごしてくださいね。

2020-03-24
Email
PREVIOUS POST
外国人が知っておくべき日本の変化トップ10
NEXT POST
日本での食生活
Image Not Found On Media Library

ランキング
  • image2 2
    引っ越しを決める理由
    2023-01-07

    はじめに 引っ越しは「住居を移動するだけ」と軽く考えがちですが、とても面倒で大変です。多くの国や地域では、親元から…

  • danchi photo
    団地とは? 団地の歴史
    2023-01-06

    団地という言葉を聞いたことはありませんか?団地のイメージや、団地のリノベーションが注目されている事は、なんとなくご存じか…

  • Thumbnail
    光熱に関する手続き
    2022-11-17

    日本の不動産会社や家主に支払う家賃には、光熱費が含まれていません。基本的に、水道・ガス・電気などの光熱に関する契約や(引…

  • Thumbnail 6
    引っ越しで荷物を整理するコツ
    2022-08-08

    大量の荷物の梱包、引っ越し会社との打ち合わせ、区役所での手続きなど、引っ越し前には何かとやる事が多く、どこから手を付けて…

  • Old apartment
    中古物件のリノベーション(団地、空き家など)
    2022-05-19

    日本では、欧米のように、老朽化した建物を修繕して使い続けるということは滅多にありません。ですので、中古物件のリノベーショ…

検索
カテゴリー
  • 日本の賃貸マンション暮らし

    日本の賃貸マンション暮らし

  • 引っ越しのヒント

    引っ越しのヒント

  • インテリア・デザイン

    インテリア・デザイン

  • 地元のエリア・ガイド

    地元のエリア・ガイド

Image Not Found On Media Library

インスタグラム

villagehousejp

🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣こちらは、雪で真っ白な郡上八幡城(岐阜)です🤍ビレッジハウス八幡2号棟の近くにあります。🇬🇧 Gujo Hachiman Castle in Gifu Prefecture, near Village House Hachiman Dai 2, all in white. 🤍🇧🇷 Castelo Guji Hachiman, todo de branco, na província de Gifu, perto da Village House Hachiman Dai 2🤍📸 @ozirom
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣美しい氷柱を見に行きたい人は、今が絶好の機会ですよ!🧊🇬🇧 Now is the perfect time to see spectacular icicles in several places across Japan! 🧊🇧🇷 Agora é a época perfeita para apreciar pingentes de gelo em diversos locais ao redor do Japão 🧊🎥 @yakitoriking1
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣こちらは、京都にある「由岐神社」です。粉雪で真っ白に覆われた鳥居は、なんとも趣がありますよね❄️🇬🇧 Beautiful Yuki Shrine in Kyoto, covered in powdery snow ❄️🇧🇷 O belo Santuário Yuki, em Quioto, coberto de neve fina ❄️📸 @football.lover.ryo.119
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣びれじろー君の日記より📖今日は、ビレッジハウス品川八潮タワーをチェック🦉 3DK、2LDKのお部屋 🦉 広々としたお部屋 🦉 エレベーター有 今日も素敵なお部屋を見つけたぞ!ホウホウ!👉 詳しくはプロフィールのリンクから!🇬🇧 Excerpt from Ville-Jiro-kun's Diary 📖 I took a tour of Village House Shinagawa Yashio Tower today 🦉 3DK, 2LDK 🦉 Spacious apartments 🦉Elevator. It's a great deal! Hoot hoot! 👉 Tap the link in our profile to learn more!🇧🇷 Extraído do diário de Ville-Jiro-kun 📖 Hoje eu fiz uma visita ao Village House Shinagawa Yashio 🦉 Apartamentos de 3DK e 2LDK 🦉 Apartamentos espaçosos 🦉Elevador. É uma ótima oportunidade! Queente! Queente! 👉 Clique no link em nosso perfil para saber mais!
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣富士山を背景に、忠霊塔を望む景色はなんとも壮観です。日本を象徴する絶景といえるかもしれませんね!🗻🇬🇧 Chureito Pagoda with Mount Fuji in the background might be the most famous view in Japan! 🗻🇧🇷 O Pagode Chureito com o monte Fuji de pano de fundo pode ser uma das vistas mais famosas do Japão! 🗻🎥 @gu3.the.explorer
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣こんなふうに、週末を過ごしてみてはいかがでしょうか?😌@preaw_sirii さんより素敵な動画をお借りしました。どうも有難うございます🎥!🇬🇧 Wouldn’t it be nice to spend a weekend like this? 😌🇧🇷 Não seria legal passar um fim de semana assim? 😌
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣びれじろー君のメモより📒 ホウホウ!事例:ビレッジハウス小島🔍場所:静岡県静岡市 ✏️ 2Kのお部屋 ✏️ 日当たり良好 ✏️ 最寄りのコンビニまで徒歩3分👉詳しくはプロフィールのリンクから!🇬🇧 Ville-Jiro-kun Notes📒 Hoot Hoot!Case study: Village House Ojima 🔍 Location: Shimizu-ku, Shizuoka-ken ✏️ 2K ✏️ Good sunlight ✏️ only 3 a minutes walk to the nearest convenience store👉 Tap the link in our profile to learn more!🇧🇷 Notas de Ville-Jiro-kun 📒 Queente! Queente!Caso estudado: Village House Ojima 🔍 Localização: Shimizu-ku, Shizuoka-ken ✏️ Apartamentos de 2K ✏️ Boa iluminação natural ✏️ A apenas 3 minutos de caminhada da loja de conveniências mais próxima 👉 Clique no link em nosso perfil para saber mais!
🇬🇧EN 🇧🇷PT Below ⬇️⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣⁣白川郷は、四季折々の景色が楽しめます。ですが、訪れるならやはり冬が一番です。日本古来の趣きあふれる景色が楽しめますよ✨🇬🇧 Shirakawago is a highlight at any time of year, but especially so in winter when it looks like a place straight out of a fairytale ✨🇧🇷 Shirakawago é um destaque à qualquer época do ano, mas especialmente no inverno, quando parece um lugar tirado de um conto de fadas ✨📸 @takemochi.y
Instagram でフォロー
SNS
Facebook
Instagram

Sign up for the latest blog updates below! 新しいブログが投稿されたらお知らせします! Ser notificado quando novos blogs forem postados! Được thông báo khi blog mới được đăng!

  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

©VILLAGE HOUSE. All rights reserved

回転寿司のガイド - Village Blog