敷金とは
日本の家賃は高いです。日本では、ほとんどの賃貸物件の契約において、毎月の家賃の支払いに加えて初期費用や保証金の支払いが求められます。しかし、ビレッジハウスは、初期費用も保証金も不要です。こんな不動産会社、なかなかありませんよ!
敷金は、家賃の1ヶ月~2か月分が相場です。ペットと住む場合は敷金の増額で、ペットの飼育が認められます。退去後に、敷金から清掃にかかる費用を差し引かれますが、金額は、20000円~25000円程度が一般的です。また、通常の使用を超えるような使用による損耗が発生した場合は、敷金から修繕費用が差し引かれます。
「通常損耗」の定義は、以下の通りです。
- 家具の設置による壁の損傷
- 壁の小さなへこみ
- 日焼けによる壁、床、畳などの変色
- 使用に伴う塗装の剥がれ
また、テナントの過失、プロパティの濫用など、「通常の使用を超えるような損耗」の定義は、以下のとおりです。
- 木製床の深い傷やへこみ
- 壁紙のすり減り
- 壁に開いた穴(フレーム付きの写真を吊るしたとき、小さな棚、鏡をつけたときにできた、釘やネジによる穴)
- 壁や床にできた水分等によってできたシミ
- 台所周辺、換気扇内部にたまっている油汚れ
- 換気・管理不足によるクローゼットまたはバスルームに発生したカビ
退去費用の負担をゼロにするコツ
1. 台所や浴室を塗装し、壁紙を貼り替える
洗面所の洗面台横には、壁紙が貼られています。日常的に洗面台は利用するので、壁は水が飛び散りやすい場所でもあります。もし水が飛び散った場合は、壁紙が変色したり、壁に不具合が発生してしまうおそれがあります。他にもまた、キッチンまわりのトラブルが発生し、壁やシンクなどが大きく損傷してしまう場合があります。
そのようなトラブルが発生した際の原状回復としては、「壁紙を張り替える(同じ壁紙があった場合)」「壁の色を塗り替える」「家主に修繕をお願いする」方法が考えられます。しかし一方で、もし家主が「室内全体の壁紙を張り替える」「塗料を塗り替える」「壁パネルを交換した」場合には、敷金以上の金額を請求されてしまう場合もあります。その場合は、追加での支払いを求められ、多額の請求費用を請求されてしまう場合もあります。
対策として、具体的には費用を少しでも安く抑え簡単に補修するために、ビニール素材のものを購入し、シンクの内側などトラブルが発生しやすい場所に貼ることをお勧めします。透明なプラスチック製のアイテムは、ホームセンター等で1メートルから購入することができます。購入したビニール素材のアイテムを、画鋲や小さなピンを使って壁に貼りましょう。外したあとには小さな穴が残ることもありますが、簡単に補修することができます。見た目がよく、反りが少ないため、できるだけ厚いビニールを使用することをお勧めします。
2. 木製の床を保護する
木製の床はやわらかく、傷が付きやすいといわれています。そのため、携帯電話などを落としてしまい、小さなへこみ傷ができてしまう事が多々あります。そこで、装飾性と機能性を兼ね備えたアイテムを使って、床に傷ができないように保護する事をお勧めします。
例えば、竹製のラグ(カーペットのようなもの)を敷いてみましょう。様々なサイズが取り揃えられているので、適したサイズのラグを選ぶようにしましょう。非常に耐久性があり、裏側の生地はフェルトのようなやわらかな手触りが特徴です。品質の高いものは少し値がはりますが、床の修理にかかる費用を考えると、それに見合うだけの価値があります。
カーペットには床を保護する役割があります。特に、頻繁に出入りする場所に使用することをお勧めします。ホームセンターに行くと、様々なスタイル、カラーのカーペットがたくさん販売されているので、最適なカーペットを購入するようにして下さい。購入したカーペットは、床に敷きつめたり、玄関、台所、廊下など、頻繁に出入りする場所で使用するのがいいでしょう。これらは、お手入れが簡単で、シームレスに設置することができます。
また、ホームセンターでは、カーペット以外にもタイルや低粘着性両面テープなども販売されています。粘着性両面テープを使えば、木製の床を傷つけずにカーペットを敷くことが可能です。カーペットを片づける時も、接着面が残る心配をしなくてすむのも良い点かもしれません。
他には、粘着性巻き取りロールを使用してみる手もあります。なお、これらはペットショップでも購入することができます。粘着性巻き取りロールには吸収性がある上に、洗濯もできるので、キッチンカウンターの床に設置することをお勧めします。
これら全てのアイテムは、防音性も兼ね備えています。これで、夜遅くに歩き回ったり、階段の上り下りをしても、生活音を最小限に抑える事ができ、近所に迷惑をかけずに生活を送ることができますよ。
3. 壁に傷がつく心配をすることなく、棚、ラック、額に入った写真を設置
DIYが好きな人は、工夫次第で、小さな食器棚や絵画のような重い物を設置する事ができます。釘やねじを使わずに、壁面をアレンジする事ができるので、壁に傷がつく心配をすることなくDIYを楽しむ事ができます。具体的には、テンションファスナーを使用するのが良いでしょう。まずはホームセンター等で、2×4材に合うテンションファスナーを購入して下さい。次に、2×4材を好きな長さにカットし(ファスナーに付属している説明書を読んで下さいね)、壁など自分の好きな場所に設置しましょう。最後に、棒を垂直に固定し、スラットを水平にして下さい。これで、カスタムシェルフの完成です。カスタムシェルフだけでなく、キャビネットや重量のあるもの(自転車、写真立て、額に入った美術品、衣服ラックなど)も取り付ける事ができるのでとても便利です。 基本的には、アンカーやネジ、釘などを使わずに、どんな壁にでも多機能フレームを取り付ける事ができますよ。
以上、賃貸ライフを快適におくりながら、退去費用を抑えるためのコツを紹介しました。引っ越しをお考えの方や、初期費用を節約したいとお考えの方はいませんか?それでしたら、ぜひビレッジハウスの賃貸物件をご覧下さい。弊社では、初期費用を一切いただいておりません。また、お手頃な家賃で住まいをご用意しています。ぜひご検討下さいね。