「一人暮らしを始めたら猫を飼いたい」 「飼育費用はどのくらい必要なのだろうか?」と不安になっている方もいるでしょう。 猫を飼い始めたらなんとかなる!といったような安易な気持ちで猫を飼ってしまうと、「こんなはずではなかった」と後悔してしまうかもしれません。 そこで本記事では、一人暮らしで猫を飼う初期費用や必要経費、メリットやデメリット、猫と暮らせる物件の探し方について紹介するのでぜひ、参考にしてください。 ビレッジハウスでは、猫が飼える物件を多数取り揃えています。ペット可の賃貸物件を探している方は、ウェブサイトをご覧ください。 賃貸住宅で猫を飼うメリット 幸福度が増し癒される 猫の動画や写真を見るだけで、心が和み癒された経験をしたことはありませんか?猫が人に与えるリラックス効果は科学的にも証明されています。 例えば、東京農業大学の永澤巧氏の研究によると、猫に触れることで「幸せホルモン」として知られる「オキシトシン」が増加することが分かっています。 オキシトシンはストレスを軽減する効果があり、その分泌によって気持ちの安定に繋がります。つまり、猫を飼うと日常生活でのストレスを軽減しつつ、リラックスした気分を味わえるのです。 愛情や絆が芽生える 猫に限りませんが、ペットを飼うと愛情を注ぎ育てる喜びを体験することで、生きがいや達成感をもたらしてくれます。 ペットと共に過ごすことで、生きがいや達成感を感じることができるでしょう。猫と言葉は通じなくてもスキンシップや遊びを通じて絆を深め、一人暮らしの寂しさを和らげる効果もあります。 暮らしにメリハリが出る 猫を飼うことで、生活習慣が改善されることもあります。例えば、掃除が苦手だった人が猫の安全のために部屋を片付けるようになったり、猫の生活リズムに合わせて規則正しい生活を心がけるようになったりするケースもあるようです。猫と暮らす生活は、飼い主の日常にメリハリを与えてくれるでしょう。 賃貸住宅で猫を飼うデメリット 飼育費用がかかる 猫を飼い始める際、トイレやベッド、おもちゃなどを買い揃えないといけません。また、ワクチンや去勢、避妊手術の費用もかかります。毎月の食費には月々5,000~1万円程度が必要です。なお、病気になれば医療費もかかるため、経済的負担は確実に増えるでしょう。 長期間家を留守にできない 猫を飼っていると、旅行や出張などで留守番させるのが心配という方は少なくありません。不在時は、ペットホテルに預ける方法がありますが、1泊3,000円以上は必要なので、気軽に旅行はできなくなるでしょう。 他にも、留守中の食事管理やトイレ掃除を依頼できるペットシッターもありますが、ペットホテルと同じく費用がかかるため、出張が多い仕事をしている方は、猫を飼うのはおすすめしません。 こまめに掃除をしなくてはいけない 猫を飼いながら部屋をきれいに保つのは、予想以上に大変です。抜け毛があちこちに散らばり、猫用トイレのニオイが気になることもあるでしょう。また、トイレの失敗やキャットフード、毛玉の吐き戻しなどで部屋が汚れることもあります。 家具や壁がボロボロになる 専用の爪とぎグッズを置いていても、猫は壁や家具で爪を研いでしまうケースがあります。また、猫は興味を引かれるものに飛びつく習性があるため、わざと物を落として床を傷つけることもあるでしょう。 賃貸物件の場合、退去時に部屋を元の状態に戻す「原状回復費用」が発生します。部屋が傷だらけになっていると、その修繕費が高くなってしまう可能性が高くなります。 睡眠不足になる 猫は夜行性のため、明け方や夕暮れ時に活発になるため、猫を飼っていると睡眠不足に悩まされています。 早朝に猫が活発になるのは、夜行性の動物を狙う狩猟本能によるものだと言われています。朝5時ごろから活動を始め、部屋の中を走り回ったり、大きな声で鳴いたりすることも。場合によっては近隣住民にまで聞こえてしまうため、苦情が寄せられるかもしれません。 猫を飼うための費用 猫を飼い始める初期費用 エサと水を入れる容器 1,000円~ エサとおやつ 4,000円~ 爪とぎ 1,500円~ トイレセット(容器・砂) 4,000円~ ブラシ 1,000円~ おもちゃ 1,500円~ ゲージ 7,000円~ キャットタワー 6,000円~ キャリー 4,000円~ 合計 30,000円~ 生体代を除く初期費用は30,000円程度だと考えておきましょう。エサを入れる容器やおもちゃなどは100円ショップでも販売しているので、初期費用を節約したい方はチェックしてみてください。 毎月必要な飼育費用 エサとおやつ 4,000円~ トイレの砂 2,000円~ 交換用の爪とぎ 1,500円~ おもちゃ 1,500円~ 合計 9,000円~ 毎月必要な飼育費用は9,000円程度です。しかし猫は具合が悪くなりやすいため、予備で病院代を確保しておいた方が良いでしょう。 猫を飼える物件の探し方 ペット可の物件を探す 猫を飼うには、ペット可の物件を探す必要があります。ペット可の物件じゃない場合、見つかると契約違反になり強制退去させられるリスクを伴います。また、入居中にバレなくても退去時、猫独自のニオイや爪とぎの跡で必ずバレます。その場合、家賃の1~3か月分の違約金が発生するため、ペット可となっていない物件では飼わないでください。 譲れない条件を明確にする ペット可の物件は数少ないため、設備や条件などについてこだわり過ぎると、想定していた家賃内で借りられない場合があります。そのため、猫を飼える部屋を探す際、妥協できる条件を明確にしておきましょう。 不動産会社に相談する ペット可物件であっても、飼えるペットの種類や数には制限があります。そのため、猫を飼える物件を探していることを事前に伝えることが重要です。交渉によって猫の飼育が許可してくれそうな物件を教えてもらえるケースもあるので、早めに相談してみると良いでしょう。 猫を飼うと退去費用が高額になりやすい 猫を飼うと壁紙やフローリングに傷がつきやすくなります。ペットが原因で付いた傷跡は、すべて入居者が修繕しなければなりません。ペット可の賃貸物件では、通常の室内クリーニングに加えて、損傷部分の修理費や消臭処理費用が追加されることになるでしょう。 また、ペット可物件の退去費用の相場は家賃の2~3ヶ月分です。つまり、不確定な退去費用に備えて、多くの物件では敷金が高めに設定されています。 退去費用を抑えるポイント マットやカーペットを敷く 床にマットやカーペットを敷いておくと、ペットによる引っかき傷を防げます。また、排泄物が床に染み込むのを防げるので便利です。正方形のマットを敷き詰めるタイプなら、1枚300~500円程度で購入できます。なお、防音性能の高い商品を選ぶと猫が走り回っても、下の階の住人に迷惑をかけにくくなるのでおすすめです。 壁は保護フィルムを貼る 壁に貼るタイプの保護フィルムも、壁で爪を研ぐ猫による傷防止に役立ちます。賃貸物件でも使用するならクロスを傷つけやすい粘着タイプより、静電気で貼り付けるタイプがおすすめ。幅1mのもので、1枚あたり2,000円程度でホームセンターやインターネット通販にて購入できます。 猫の爪切りを定期的にする 猫の爪を定期的に手入れすることで、床や柱に傷がつくのを防げます。少なくとも2週間に1回は爪が伸びていないか確認すると良いでしょう。 空気清浄機でニオイ対策 普段から空気清浄機を使うことで、ペットのニオイが壁紙に染み付くのを防げます。また、清潔な空気を保つことはペットの健康にも繋がります。他にも、消臭効果の高いペットシーツや猫砂を選ぶのもおすすめ。不在ですぐに片付けられない場合でも、ニオイが気にならなくなるでしょう。 ビレッジハウスでは、ペット可の賃貸物件を多数取り揃えています。猫を飼える物件を探している方は、お気軽にご相談ください。 街子ライターのどいまちこです。 建築科で勉強した知識を活かし、住宅や暮らしにまつわるライターとして3年以上の執筆経験があります。セルフリノベーションが趣味で、ペンキ塗りや壁紙貼りが得意です。 現在、祖父母から受け継いだ築80年以上の古民家を繕いながら、保護猫2匹と娘のふたりでゆるりと暮らしています。 畑で採れた野菜と父が釣ってきた魚などを簡単に調理し、暑い日にはキンキンに冷えたビール、寒い日はホカホカと温まる熱燗を嗜む時が至福のひとときです。