日本の気候や風土に適した床材「畳」は日本固有の文化です。畳は、「畳床(たたみどこ)」「畳表(たたみおもて)」「畳縁(たたみべり)」で構成されており、天然のイ草や藁などが使われている点が特徴です。
畳のある和室に憧れる一方で、「畳はフローリングより掃除が大変そう」や「汚れたときの対処が難しそう」と感じる方も多いのではないでしょうか。畳はフローリングに比べて難しいという印象を持たれがちですが、畳のお手入れはコツを掴めば意外と簡単です。
そこで本記事では、畳のお手入れ方法やトラブル別の対処法について紹介します。和室のお手入れ方法がわからなくて困っている方はぜひ、参考にしてください。
ビレッジハウスでは、日本全国に1,000以上、リーズナブルで素敵な物件を取り揃えています。引越しをご検討されている方はぜひウェブサイトをご覧ください。
畳の基本のお手入れ方法
畳を掃除する場合、畳の目に沿って行いましょう。掃除機やほうきは目に沿ってホコリや髪の毛などを取り除いてください。目に逆らって掃除すると畳が傷ついたり畳の目にホコリが詰まってしまったりすることもあるため注意が必要です。
なお、軽く掃除機をかけただけでは、畳の目の隙間に入り込んだホコリを十分に取り除くことはできません。掃除機は急いで動かさず、ゆっくりと丁寧にかけることが重要なポイントです。
目安としては、畳1畳につき40〜60秒ほど時間をかけると効果的。一定の速度で掃除機を動かせば、全体を均一に掃除することができます。ほうきを使用する場合は、小刻みに掃くとゴミを効率的にかき出せます。
掃除機やほうきでゴミを取り除いた後は、雑巾を使って表面の皮脂汚れを拭き取りましょう。畳は湿気に弱いため基本的に乾拭きです。
もし乾拭きしても汚れが落ちない場合は、よく絞った雑巾で水拭きをし、その後乾いた雑巾でしっかりと水分を拭き取ってください。
手早く畳を掃除するならフローリングワイパー
忙しいときに畳を掃除するにはフローリングワイパーがおすすめです。ドライシートや畳拭き用のシートを使用することで、畳に負担をかけずにホコリや髪の毛などを取り除けます。
ただし、フローリングワイパーでは畳の目に入り込んだ細かいゴミは取り切れません。そのため、時間の余裕があるときは、掃除機やホウキでしっかりと掃除をして清潔な状態を保ちましょう。
畳にカビが発生した場合の対処法と予防方法
畳にカビが発生した場合、布にアルコール消毒液(エタノール)を染み込ませ、カビをしっかりと拭き取ります。拭き取りが終わったら、固く絞った雑巾で再度カビが発生した箇所を丁寧に拭きましょう。
その後、部屋を十分に換気して、しっかりと乾燥させる必要があります。畳を乾燥させず湿ったまま放置してしまうと、再びカビが発生する恐れがあるため最後に必ず乾燥させてください。
畳にカビが発生しないようにする予防方法
- 洗濯物は部屋干しを避ける
- 雨の日は窓を開けない
- 風通しを良くする
- 畳の部屋を閉め切らない
- 除湿シートを敷く
- こまめに掃除をする
畳にダニが発生した場合の対処法と予防方法
畳にダニが発生した場合、まずは畳を数回掃除機でしっかり吸い取り風通しを良くしましょう。その後、畳を上げて除湿器を使い、畳をしっかり乾燥させます。湿気が多い場合は、ドライヤーを当てるとさらに効果的です。
ダニは夜行性なので、部屋を暗くして1時間ほど放置してから掃除機をかけると良いでしょう。また可能であれば、畳を外に干すのもおすすめ。ただし、畳を直接地面に置かないよう、下に敷物を敷いてください。
畳を上げた際には、布団たたきで畳を軽く叩くと効果が高まります。(必ずマスクを着用してください。)もし畳を干す時間がなかったり、状況的に難しかったりする場合は、市販のダニ駆除用品で燻煙するのもひとつの方法です。ただし、1回のみではダニの卵に効果が及ばないため、最初の使用から半月後に再度使用してください。
畳にダニが発生しないようにする予防方法
- カーペットや布団の二重敷きは避ける
- 換気や除湿器を使用して湿気を下げる
- 畳を定期的に干す
- 畳の部屋にある家具や物も清潔に保つ
- 定期的に掃除機をかける
畳が凹んでしまった場合のお手入れ方法
長期間同じ場所に家具を置いていると、畳が凹んでしまうことがあります。対処法は、熱いお湯でタオルを固く絞り、畳の凹んだ部分に置いて蒸します。次に、タオルの上から低温でアイロンをかけてさらに蒸してください。
しばらくすると、凹みが元に戻りますので、その後すぐに冷風のドライヤーや扇風機でしっかり乾かしましょう。畳は湿気に弱いため、できるだけ早く水分を取り除いてください。
畳がささくれてしまった場合のお手入れ方法
畳にささくれが出来てしまうと、完全に元に戻すことはできません。しかし、早めに対応することで、広がりを防ぐことは可能です。
まずは、ささくれを保護する前に畳をしっかりと掃除しましょう。必ず畳の目に沿って掃除をし、ささくれが広がらないよう注意してください。掃除後、乾拭きした雑巾で表面をきれいにし、ささくれを目に合わせて寝かせ、薄めた木工用ボンドを筆や綿棒で丁寧に塗り込みます。
畳に飲みものや醤油などをこぼしてしまった場合のお手入れ方法
飲み物や醤油などの食品を畳にこぼしてしまった場合は、粉末洗剤や小麦粉、もしくはベビーパウダーなどを振りかけて液体を吸い取りましょう。粉末が液体を十分吸収したら掃除機で粉末を吸い取り、固く絞った布で拭き取ります。
ペットの尿も同じ方法で対処可能です。ペットが畳を汚してしまったら、上記の手順を試してみてください。
汚れに気づくのが遅くなった場合は、汚れた部分にお湯をかけ乾いた雑巾で押し付けるようにして吸い取ります。この作業を3~4回繰り返しているとシミが徐々に薄くなります。シミが見えなくなったら最後は乾拭きをして、ドライヤーの送風モードでしっかり畳を乾かしてください。
畳替えをした場合のお手入れ方法
入居時、畳替えをしていた場合は、掃除機やほうきで表面のゴミやホコリを取り除いてください。畳表は染土でコーティングされているため、乾いた布で染土がつかなくなるまで何度も拭きましょう。
それでも、衣類が汚れるようでしたら「酢水」を布に含ませたものを固く絞り、畳の目にそって軽く拭きます。酢水は、水(湯)が2リットルでお酢が大さじ1の割合です。ただし、酢水で畳を拭く際、畳の縁は拭かないよう注意してください。
ちなみに畳替えには、主に3つの方法があります。
表替え:畳の表面(畳表)を新しいものに張り替え、畳床はそのまま使用します。畳がまだ使用できる状態で、表面の摩耗が目立つ場合に行われます。畳床はそのまま利用できますが、畳表と畳縁は新しいものに交換します。
裏返し:畳表は両面使用できます。裏返しは畳表を裏返して再利用する作業で、表面が軽く傷んでいる場合に有効です。畳床と畳表はそのまま利用できますが、畳縁は新しいものに交換します。
新畳:古い畳をすべて交換し、畳床も新しくする方法です。畳が全体的に劣化している場合、新しい畳に交換します。
ビレッジハウスでは、敷金・礼金・手数料・更新料が無料です。また、ご契約いただいた方に最大30,000円分をサポート金額としてキャッシュバック!他にも、1ヶ月のフリーレント該当の物件も多数取り揃えています。
初期費用を抑えてお得に引越ししたいと考えている方は、お気軽にお問い合わせください。
ライターのどいまちこです。
建築科で勉強した知識を活かし、住宅や暮らしにまつわるライターとして3年以上の執筆経験があります。セルフリノベーションが趣味で、ペンキ塗りや壁紙貼りが得意です。
現在、祖父母から受け継いだ築80年以上の古民家を繕いながら、保護猫2匹と娘のふたりでゆるりと暮らしています。
畑で採れた野菜と父が釣ってきた魚などを簡単に調理し、暑い日にはキンキンに冷えたビール、寒い日はホカホカと温まる熱燗を嗜む時が至福のひとときです。