日本で暮らしているあなた、そろそろ母国の食べ物が恋しくなってきたのではないでしょうか。
今回は、私たちがお勧めしたい輸入食品専門店やスーパーマーケットを紹介したいと思います。アメリカンスナックや有名な欧米のお菓子を買いたい人、入手しづらい食品をお探しの人たちは、ぜひ参考にして下さいね。

1. 業務スーパー
ここは、日本人にも外国人にも人気のあるスーパーマーケットです。輸入食品も取り扱っています。他のスーパーマーケットよりも安く買えるので、週末にまとめ買いする人は、ぜひ利用してみましょう。日本のAidiやLidiといったところでしょうか。
一般的なスーパーマーケットより種類が豊富ですが、輸入食品に関しては、品揃えはよくありません。あなたが欲しい物はないかもしれませんが、大量に爆買いするなら、高級スーパーへ行く前に業務スーパーへ立ち寄ってみましょう。
なんといっても、業務スーパーの魅力は商品の安さです。どこよりも安く、大量に買う事ができます。ただし、取り扱っている輸入食品のブランドは、無名の物がほとんどです。あなたが欲しい輸入食品のブランドはないかもしれませんが、似た味は楽しめます。あくまでも一例ですが、Twixチョコバー、オレオに似た商品など自社工場で製造するオリジナル製品もありますよ!
それに、品揃えが定期的に変わります。立ち寄るたびに新しい商品が入荷しているので、楽しい気分になれますよ。同じ商品が再入荷されることは少ないので、いいと思った物はその場で買うようにしましょう。
業務スーパーは全国で展開されているスーパーマーケットです。巨大なお肉、ハラルフード、冷凍ラビオリ、パイ生地、ハーブティー、チーズ、豆、お菓子類、缶詰などが揃っています。大都市(あるいは、輸入食品店が多いエリア)にお住まいでなければ、業務スーパーを利用してみてはいかがでしょうか。

2. 成城石井
輸入食品の専門店をお探しですか?でしたら、成城石井がお勧めです。パンや日本の食材も売っています。
成城石井は、海外のお洒落な食品を中心に取り揃えている高級スーパーです。駅の構内やデパートに出店しています。品揃えは欧米(特にヨーロッパ)の食品が中心ですが、日本の高級食品も取り扱っています。ただ、商品自体は決して安くありません。ですが、品質はとてもいいので、機会があればぜひ立ち寄ってみて下さいね。
日本で暮らす外国人の間では、チーズの品揃えが多い事で知られています。また、ソース、カレー粉、シリアル、パスタなどのパントリーアイテムも売られています。チーズ(ストックがなくなってきた時)、デリ、お菓子、ワイン、蒸留酒、輸入ビール、クラフトビールなどをお探しの方も、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。

3. ジュピター
輸入食品専門店であるジュピターは、成城石井と同じく、デパートや駅の構内に出店しています。他にも街中に多くの店舗を出店しています。
人口が少ない地域にも、成城石井かジュピターのどちらかが出店しているようですよ。
ジュピターは始め、コーヒー豆を扱っていましたが、後にお菓子や輸入食品も販売するようになりました。
Walker’s shortbreadやHariboなど、甘いお菓子の品揃えが豊富です。タイカレーペースト、マンゴーチャツネ、パスタ、タコスの皮、ハーブやスパイスなども取り扱っています。他にも、紅茶やコーヒー、パントリー(カレー粉、ハーブ、ソースなど)、チョコレート、ビスケット、クリスプなどをお探しの方は、ぜひ立ち寄ってみて下さいね。

4. 酒のやまや
酒のやまやは、主にワイン、ビール、蒸留酒を取り扱う酒屋です。「安くまとめ買いしたい」「輸入飲料を安く買いたい」という人はぜひ立ち寄ってみて下さいね。
アルコール飲料はもちろん、チーズやアメリカンスナックなど、欧米のおつまみも揃っています。輸入食品の品揃えが豊富とは言えませんが、他の輸入専門店やスーパーマーケットで買うよりもお手頃な価格で買えます。お菓子、ワイン、ビール、蒸留酒、おつまみをお探しの方は、ぜひこちらに立ち寄ってみて下さいね。

5. Bio Ral
店舗の近くにお住まいで、オーガニックフードやヘルシーフードに興味がある方は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
Bio Ralは、輸入食品専門店ではありません。スーパーマーケット「ライフ」が手がける、「自然食品」を中心に取り扱うスーパーマーケットです。有機野菜、地元でとれた食材、無添加食品を探している人は、Bio Ralへ行ってみましょう。
例えば、セイタン、(セイタンを作るために必要な)小麦グルテン、ソース、大豆ミート、ビーガンインスタント麺、ビーガンマヨなどが売られています。ビーガン食やベジタリアン食に必要な材料は、全てここで揃える事ができます。
残念ながら、母国で食べ親しんでいるお菓子(Cadburys chocolate、Lays crispsなど)は、ここにはありません。ですが、海外で食べられているヘルシーフードやヘルシーなアメリカンスナックであれば、品揃えは豊富です。無添加食品、オーガニックフルーツ、野菜、ヘルシーフードをお探しの方は、ぜひ訪れてみて下さいね。

イオンやマックスバリューなどの大手スーパーマーケットにも、数は多くありませんが、輸入食品のコーナーがあります。でも安く買いたい人は、業務スーパーへ行ってみましょう!
また、KALDIやCostcoでも輸入食品が買えます。(ただし、Costcoは有料の会員登録が必要です。)
Google Mapを使って、近所の輸入食品専門店を探す時には、できれば店名の漢字の形を把握しておきましょう。たまに、ローマ字の表記が出てこない事がありますからね。
あなたが探している物が見つかりますように!