「一人暮らしをしたいと考えているけど、月収12万円でも生活できる?」「生活費を節約する方法が知りたい」と考えている方もいるでしょう。
月収12万円でも一人暮らしをしている方はいます。決してゆとりがある生活とはいえませんが、安い家賃の部屋に住んだり食費や光熱費などを上手に節約したりしながら生活しています。
しかし、月収12万円で一人暮らしでは余裕がないため、予定外の出費が重なると月末お金がなくなってしまうことも。そこで本記事では、月収12万円の一人暮らしにかかる生活費の目安や、節約術について紹介します。
ビレッジハウスでは、日本全国に2万円代から賃貸物件を数多く提供しています。安くて素敵なお部屋を探している方は、ぜひウェブサイトをご覧ください。
月収12万円の手取り額は約10万円
月収12万円は手取りではありません。所得税や住民税などの各種税金、そして社会保険が引かれたものが手取り金額となります。
条件によって課税金額は異なりますが、独身の方の目安では、給与として支給される金額の75~85%が手取りとなります。したがって月収12万円の場合、手取り額は約10万円となるのです。
結構な金額を引かれていると思いがちですが、社会保険料は企業が半分ほど負担する社会保険控除が適用されています。一方で、個人事業主(フリーランス)やフリーターは社会保険控除が適用されないため、毎月2万円ほど支払いが増えてしまいます。
月収12万円の生活費の目安
手取り10万円に必要な生活費の目安を確認していきましょう。以下の表を確認すると、手取り10万でも生活はできますが、予備費がなく貯金ができません。そのため、万が一、病気や怪我をした場合に対応するのは難しいといえるでしょう。
科目 | 予算 | 割合 |
家賃 | 30,000円 | 30% |
食費 | 30,000円 | 30% |
水道光熱費 | 7,000円 | 7% |
通信費 | 10,000円 | 10% |
日用品・消耗品 | 8,000円 | 8% |
交際費・娯楽費 | 15,000円 | 15% |
家賃
家賃は一般的に、手取りの3分の1までに抑えた方が良いといわれています。例えば、手取りが10万円の場合、家賃の予算は3.3万円までを目安に探しましょう。なお、借りたいと思う物件が手取りの3分の1以上の場合、審査に通らない可能性が高くなります。
食費
手取りが10万円の食費の予算は3万円です。単純に計算すると1日1,000円が食費の予算となります。そのため、外食やコンビニエンスストアなどを頻繁に利用すると、食費の予算はあっという間に超えてしまいます。食費を節約するには、食材は特売日にまとめ買いをして、できるだけ自炊をするなど工夫をすると良いでしょう。
水道光熱費
無駄遣いをしなければ、月に7,000円前後で光熱費は収まります。しかし、冷暖房の使用量が増える夏や冬は電気代が高くなりがちなので注意が必要です。
また、タップ式の延長コンセントにして、電気機器を使用していない時はオフにしたり、2日に1回はシャワーで済ませたりするなど、日常のこまめな節約を心掛けることが大切です。
通信費
一人暮らしにかかる通信費は、ネット回線とスマートフォン代を合わせて約1万円が一般的です。ネット回線が必要なければ、その分安くなります。
スマートフォン代は、大手のキャリアから格安SIMに変更すれば、契約内容にもよりますが月に1,000~3,000円程度に収まります。
なお、キャリアを変えなくても、契約プランを見直せば1,000円以上安くなる可能性もあるため、プランを見直すのもおすすめです。
日用品・消耗品
シャンプーやトイレットペーパー、洗濯洗剤やタオルなど、一人暮らしではさまざまな日用品が必要となります。
その都度、コンビニエンスストアで購入する方法もありますが割高になりがちです。そのため、できるだけドラッグストアや100均一などを上手に利用すると節約になります。
交際費・娯楽費
一人暮らしにおける娯楽や交際費の予算は1.5万円です。交際費や娯楽費は、友人との交流や趣味に使う費用を指します。なお、手取り10万円で生活をやりくりする場合、この交際費や娯楽費は実質的に予備費としても活用が可能です。
飲み会は月に1回、趣味にかける費用は1万円までにするなど、あらかじめ自分でルールを決めることが重要なポイントとなります。
平均的な一人暮らしの生活費
厚生労働省が調査した「平成5年賃金構造基本統計調査」によると、19歳以下の男性の賃金平均は約19万円、女性は約18.8万円という結果となりました。
男性の月収が19万円の場合、手取りは約15.2万円となります。先ほどの計算式に当てはめ、家賃が4.5万円の部屋に住んだとしても、予備費として3.7万円が確保できます。
統計調査の賃金平均と比較すると、手取り10万円で一人暮らしをするのは厳しいといえるでしょう。
都市部で生活するのは難しい
手取り10万円で一人暮らしをするにはお金の余裕がないため、生活するのは厳しいのが現状です。また、家賃が高い都心部での一人暮らしは、手取り10万円では現実的ではないといえます。
都心部ではなく家賃が安い地域で一人暮らしをしても、毎日節約をしないと生活を維持できません。余裕がない暮らしは生活を楽しめず、精神的に疲弊してしまうでしょう。
また、余裕がないと万が一という時、生活ができなくなってしまう恐れがあるため注意が必要となります。
月収12万円の一人暮らしでは家賃が安い物件を選ぶ
月収12万円で一人暮らしをするなら、固定費を節約するのが効果的。その中でも、家賃が安い物件に住むことで、長期間に渡り家計を助けてくれます。
なお、家賃が安いお部屋を探すコツは以下の通りです。
- 家賃が安い地域を選ぶ
- 共益費や管理費が含まれている物件を選ぶ
- 1Kやワンルームなどコンパクトな物件に絞る
- 1~3月の不動産繁忙期は避ける
不動産物件を検索するアプリで探すのも良いですが、不動産屋に相談するのもおすすめです。条件などを丁寧にヒアリングしてくれ、希望にあったお部屋を紹介してくれるでしょう。
一人暮らしの節約術
簡単にできる一人暮らしの節約術を5つ紹介します。
- 低価格な食材で自炊する
スーパーの特売を利用したり、低価格な食材を使用して自炊したりするだけで食費は抑えられます。冷凍保存できる野菜やお肉類、大容量のパスタなども取り入れると良いでしょう。料理が苦手だという方は、SNSや料理のアプリなどを参考にするのもおすすめです。
- 電気代が安い会社を選ぶ
2016年4月1日に開始された電力自由化により、消費者は自由に電気代の安い会社を選べるようになりました。一人暮らしの場合では、電気料金を月に1,000円ほど節約でき、年間で10,000円以上お得になることもあります。
- ネット回線の会社を見直す
ネット回線を見直す方法として、スマホのキャリアとセット割りできる光回線を選ぶ方法もあります。セット割りは条件にもよりますが、一般的に1ヵ月で1,000円ほど割引されるため、年間1.2万円節約が可能です。
- 都市ガス対応の物件を選ぶ
ガスは、プロパンガスより都市ガスの方の使用料が抑えられます。都市ガスの基本料金や使用料は、プロパンガスと比べて約40%安くなります。
- エアコンは季節ごとに温度を一定に保つ
エアコンの温度は1度設定温度を変えると、約13%の消費電力が必要です。そのためエアコンの温度は、夏は26度に設定し、冬は20度を一定に保つことで電気代の節約になるでしょう。また、長時間一定の温度でエアコンを付けっぱなしの状態の方が、こまめに消すより電気代が抑えられます。
ビレッジハウスでは、日本全国に1,000以上の物件を提供しています。家賃も2万円からとリーズナブル。安い家賃のお部屋を探している方は、お気軽にご相談ください。
ライターのどいまちこです。
建築科で勉強した知識を活かし、住宅や暮らしにまつわるライターとして3年以上の執筆経験があります。セルフリノベーションが趣味で、ペンキ塗りや壁紙貼りが得意です。
現在、祖父母から受け継いだ築80年以上の古民家を繕いながら、保護猫2匹と娘のふたりでゆるりと暮らしています。
畑で採れた野菜と父が釣ってきた魚などを簡単に調理し、暑い日にはキンキンに冷えたビール、寒い日はホカホカと温まる熱燗を嗜む時が至福のひとときです。