照明の光が強すぎて、まぶしいと感じた事はありませんか?電球や明るさを調節して、快適に生活できるようにしてみましょう!
今回は、賃貸で長くお住まいのあなたに、電球を交換する方法とお勧めの照明を紹介したいと思います。ぜひご覧下さい!
電球を交換する方法
電球を交換した事がないと、うまくできるか不安になりますよね。大丈夫。全く難しくありませんよ。すぐ終わりますからね!えっ?交換の方法がよく分からないですって?だったら、ぜひご覧下さい。
- ブレーカーを落とす
まず、事故を未然に防ぐためにも、ブレーカーの電源は必ず落としておきましょう。また、電気のコンセントも抜いておいて下さいね。
- 電球の熱を冷ます
電気を消した直後に電球を触ると、電球の熱でやけどする場合があります。すぐに触らず、少し時間を置いてから、触るようにしましょう!
3. 照明カバーを外す(あれば)
日本の住まいには、よく丸型シーリングライトが使われています。まずは、白いカバーを外しましょう。カバーは、回して外します。留め具(フックやクリップなど)が付いているカバーもあります。
- 電球を外す
電球を外す時は、怪我をしないように無理のない体勢で、怪我をしないよう気をつけましょう。脚立などを使うといいですね。
そして、ソケットから電球を外しましょう。
5. 電球を交換する
新しい電球をソケットにはめ、回して取り付けましょう。
LED電球
LED電球は、白熱灯に比べるとメリットが多いため、日本でもよく見かけるようになりました。
例えば、LED電球に変えるだけで、従来の電力を75%抑える事ができます。また、電球の寿命は約40倍長持ちします。電球を変えるだけで、環境にかかる負担を減らし、持続可能な社会の実現に貢献できますよ!光熱費を少しでも節約したい方は、LED電球に変えてみてはいかがでしょうか!
エジソンバルブ
昨今、カーボン電球(1800年代にエジソンが発明した電球)を模したビンテージやアンティークのアイテム(エジソンスタイル)が流行しています。ガラス越しにフィラメントが見えるカーボン電球は、インテリアとして活用される事が多くなりました。
デザイン、大きさ、形は様々で、どれも素敵な物ばかりです。ですが、実用性は高くありません。ですので、「LED電球を用いたエジソンバルブ」のように、インテリアとしても電球としても使える物を選んでみてはいかがでしょうか!
蛍光灯
円筒状の形をしている電球を「蛍光灯」といいます。(ただし、電球の形をしている蛍光灯もあります。)日本では、蛍光灯の普及率が高いものの、これもLED電球への置き換えが徐々に進んでいるようです。
白熱灯に比べるとメリットは多いのですが、水銀が含まれているため、廃棄方法は少々複雑です。万が一破損すると、大変な事になります。
また、点灯するまでに、少し時間がかかります。寿命が近くなると、点くまでの間に点滅する事も増え、身体への負担(眼精疲労、頭痛、イライラなど)が懸念されます。
また、点灯するまでに、少し時間がかかります。寿命が近くなると、点くまでの間に点滅する事も増え、身体への負担(眼精疲労、頭痛、イライラなど)が懸念されます。
アンビエント照明
照明を選ぶ時は、使う部屋の事を考えて選びますよね。例えば、キッチンは「料理をする時は手元をよく見たいので、明るい照明を使いたい」、リビングや寝室は「居心地が良く、リラックス効果のあるあたたかい色合いの照明を使いたい」など、用途や意図に応じて照明を使い分ける事で、居心地が良くリラックスできる空間が生まれます。
あたたかい色合いの照明を探している人には、アンビエント照明がお勧めです。様々なデザイン、形、色合いの照明が出ています。あなたが好きなように、空間をデザインする事が出来るので、どの部屋にどんな照明を置くか、頭の中でイメージしてみましょう! 最近、注目されている「サンセットライト」も素敵ですよ。
他にも、例えば照明やランプを組み合わせて、一緒に飾ってみてはいかがでしょうか。ケルビンが低い照明を探すといいですよ。
また、LED照明を天井や家具に飾ってみてはいかがでしょうか。家具のアクセントにもなりますよ。
ランプや照明をうまく活用すれば、借りている住まいを傷つけずに、あたたかく居心地のいい、快適なアパート暮らしが楽しめます。特に曇りの日が多い冬は、重宝すると思いますよ。あなたにとってベストな照明が見つかりますように!