厳しい暑さが落ち着き、少しずつ秋の気配を感じられるようになると、インテリアも秋仕様へと模様替えしたくなりますよね。夏から秋への模様替えに、大掛かりなものは必要ありません。秋らしい色やファブリック、照明などを取り入れるだけでぐっと温かみのある空間へと模様替えできます。
そこで本記事では、ワンルームでもできる秋仕様の模様替えのアイデアを5種類紹介します。お部屋で秋を楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。
ビレッジハウスでは、日本全国に2万円台からの素敵な賃貸物件を多数提供しています。家賃を節約したいと考えている方は、ウェブサイトをご覧ください。
秋色インテリアを取り入れる

秋の訪れとともに、インテリアにも季節感を取り入れてみませんか。秋色インテリアは、色味に「深み」や「温かみ」を持たせることがポイントです。マスタードやテラコッタ、カーキ、ボルドー、ダークグリーン、ブラウンなど、少しトーンを落とした落ち着きのある色合いが、秋らしいムードを演出してくれます。
秋色のクッションカバーやラグ、ブランケットなどのファブリック類に取り入れることで、部屋全体がぐっと落ち着いた印象に。また、小物やアート、フラワーベースなどにアクセントカラーとして使うのも効果的です。他にもくすみカラーを選ぶと、主張しすぎず上品な雰囲気に仕上がります。
ファブリックを入れ替える

季節に合わせてお部屋の雰囲気を整えたいときに、手軽にできて効果的なのが「ファブリックの入れ替え」です。ファブリックとは、クッションカバーやラグ、ブランケット、カーテンなど、空間の印象に大きく関わる布製品を指します。
特に秋冬は、色味だけでなく「素材感」も重視することで、より季節感のあるインテリアが実現します。夏場に使っていたリネンやコットンのようなさらりとした軽やかな素材から、ウールやフランネル、ベロア、コーデュロイといった、起毛感や厚みのある素材に切り替えるだけでも、お部屋にぬくもりが加わります。また、色味もベージュやブラウン、ボルドー、カーキなど深みのあるトーンを選ぶと、視覚的にも秋冬らしい落ち着いた印象になるでしょう。
ファブリックは取り替えが簡単で、アイテム数も少なければ収納の場所を取りません。まずはクッションカバーやひざ掛けなど、面積は小さくても存在感のあるアイテムから入れ替えてみると、手軽に模様替えの効果を感じられます。
照明で秋の雰囲気を演出

照明は、空間の印象を大きく左右します。日照時間が短くなる秋冬の季節は、光の種類や配置によって、室内に温かみや落ち着いた雰囲気を演出することも可能です。なかでも間接照明は、柔らかく拡散した光が空間全体を包み込み、リラックス感のある居心地の良い雰囲気を生み出します。
暖かみのあるオレンジ系の光は、秋冬に適しているためくつろぎたい場所におすすめです。一方、LEDなどの白色照明は冷たく感じられることがあるため、作業スペースなど明るさを重視する場所以外では控えめに用いるのが効果的。
キャンドルや電球色のランプを取り入れることで、視覚的な温もりと季節感をより高められます。近年では、火を使わず安全に揺らめく光を楽しめるLEDキャンドルや、香り付きのアロマキャンドルなど、機能性とデザイン性を兼ね備えた商品も増えています。さまざまな照明アイテムを活用することで、秋冬らしい上質な空間演出が可能になるでしょう。
秋を感じさせる小物を飾る

秋の訪れを手軽に演出するなら、小物で季節感を取り入れると良いでしょう。自然素材を使ったアイテムは、視覚だけでなく触覚や香りも刺激し、空間に深みと落ち着きを与えます。
例えば、落ち着いた色合いのポスターを飾ったり、スワッグやドライフラワーのリースなどを飾るだけで秋の装いを感じます。また、トレイの上に松ぼっくりを飾ったり、穂や実がついたドライフラワーを飾るのもおすすめです。
詳しくは、こちらのブログをご覧ください:100円ショップで手に入るデコレーションアイテム
秋を香りで感じる

秋は気温が徐々に下がり日没が早くなるなど、季節の変化に伴い心身のバランスが崩れやすい季節です。夏には清涼感のある香りを楽しんでいる方も多いですが、秋の訪れを感じたら、リラックス効果の高い香りで心のバランスを整えると良いでしょう。
エッセンシャルオイルは、専用のディフューザーやアロマポットがなくても手軽に取り入れられます。また、ティッシュペーパーに数滴たらして部屋に置いておけば、ふんわりと優しい香りが空間に広がります。
寝室で使うなら、枕カバーなどのリネン類を洗う際、柔軟剤にエッセンシャルオイルを数滴加えると、心地よい香りに包まれて眠ることができます。
秋におすすめのエッセンシャルオイル
◾️ラベンダー
「万能オイル」とも称されているラベンダーは、リラックス作用に優れ、深い安らぎをもたらす香りとして知られています。気持ちを落ち着け、快適な睡眠へと誘う効果が期待されるほか、自律神経のバランスを整える働きがあるため、心身がゆらぎやすい季節の変わり目におすすめします。
◾️ローマンカモミール
ローマンカモミールは、やさしく甘いりんごのような香りが特徴的で、古くから「癒しのハーブ」として親しまれてきました。心を穏やかに整え、不安や緊張をやわらげる働きがあり、ストレスがたまりやすい日や、気持ちが落ち着かない夜にぴったりなエッセンシャルオイルです。
◾️プチグレン
プチグレンは、ウッディーな小枝の香りをベースに、爽やかさとやわらかな甘さが調和した独特の香りです。気分が沈みがちな季節の変わり目には、気持ちを軽やかにしてくれるサポート役としてぴったり。刺激が少なく穏やかに働きかけてくれるため、就寝前のリラックスタイムや寝室での芳香浴、アロマバスにもおすすめします。
ビレッジハウスでは、敷金・礼金・手数料・更新料が無料(※)です。初期費用を節約したい方はぜひ、お気軽に電話もしくはメールにてお問い合わせください。
※契約内容や審査の結果により、敷金をお預かりする場合がございます。
関連記事:

ライターのどいまちこです。
建築科で勉強した知識を活かし、住宅や暮らしにまつわるライターとして3年以上の執筆経験があります。セルフリノベーションが趣味で、ペンキ塗りや壁紙貼りが得意です。
現在、祖父母から受け継いだ築80年以上の古民家を繕いながら、保護猫2匹と娘のふたりでゆるりと暮らしています。
畑で採れた野菜と父が釣ってきた魚などを簡単に調理し、暑い日にはキンキンに冷えたビール、寒い日はホカホカと温まる熱燗を嗜む時が至福のひとときです。